『中田中央公園イルミネーション』仙台市太白区のローカルスポット
冬になり雪もチラつき始め…あっちでもこっちでもLED電球がピカピカしやがる季節になりました。
仙台市では『光のページェント』が不動の王者として輝いておりますが、それ以外にも頑張っているイルミネーションは多々あります。
今回はその中でも個人的に応援しているココ、『中田中央公園のイルミネーション』を訪問してきましたよー。
中田中央公園
中田中央公園の場所はこちら。南仙台駅からまーっすぐ東へ向かって4号線を突っ切った先にあります。地図で見るとけっこうデカいな…。
しっかり駐車場もありますので、車で訪れても安心ですよ。

何を隠そう、私は小学校3年生~卒業まで袋原小学校に通っていたので、このあたりはとても思い入れがあるんです。当時は道路も狭く、中田中央公園などありませんでした(笑)
さぁさぁ、今年はどんな感じに…お?おおっ?

去年よりも立派になってるっ!
すごいです。去年は一色だけだった電球がカラフルに。植え込みのイルミネーションは無くなりましたが、そのぶん木々の電飾が派手になっています。

スノーマンやらリボンやら…アレは何だろう?ツリー?しかもその周りでピカピカ点滅までしているじゃないですか。
よし、ちょっと去年の写真と比べてみましょうっ。

おお、並べてみると一目瞭然。派手さが全然違います。
あれこれ考えながら一生懸命作り上げている姿が目に浮かんできますなぁ。
昨年同様、警備の方もついていましたが…今年の方はあまりやる気ないのかな?二人でプラプラとどこかに行ってしまったり、戻ってきたと思ったらまたお喋りしながら裏のほうへ歩いていったり…。昨年がとても感じの良い方だったので、そこだけちょっと残念でした。
…が、別に警備員を鑑賞しに来たわけではありませんし良しとしましょう。イルミネーションが綺麗であればそれが全てです。
レストランに入って店員がクソだとメシまで不味くなったりしますが…それとこれとは別という事で。

さてさてこちらの『中田中央公園イルミネーション』
決して範囲が広いというわけではありませんし、ものすごく派手で豪華というわけでもありません。車から降りてぐるっと公園を眺めればそれで終了…といった程度です。
しかし本気で美しいイルミネーションを作り上げていこうという想いが強く伝わってきいて、とても心温まる空間になっています。元地元であるというのもありますが、私はファンとしてこれからも毎年訪れようと思っています。
もう来年は協賛者の中に名前を入れて欲しいくらいの熱愛っぷりなのですが、それには協賛金やらが絡みますので…ただの一般客として見させていただくのが一番ですな。
お好み焼きが食べられる方は、向かいにある『道とん堀/仙台中田店』でイルミネーションを眺めながらお食事というのも良さそうですよ。