『岩沼・朝日山公園』夏でも白鳥と会える!隠れた穴場
まもなくお盆。帰省やら夏休みやらで他県ナンバーの車を見かけることが多くなってきました。
本格的に盆休みど真ん中になると混み混みで身動きとれなくなるので・・・ちょっとその前に気分転換の徘徊。
岩沼市の『朝日山公園』なんて覗いてみましたよー。
朝日山公園

戯れ情報
岩沼『朝日山公園』
所在地:
宮城県岩沼市荒井3-7
(仙台東部道路・岩沼ICより車で約20分)
駐車場:
無料(10台程度)
大きな池を中心に、遊具や見晴らしの良い丘、ウォーキングコースを備える公園。
春には桜が咲き誇り秋には美しい紅葉、冬になると渡り鳥と、四季を通して楽しめる
閑静な住宅街の中にあり、入り口が少々わかりづらいので注意。
ちょっと「知る人ぞ知る」といった感じの公園なのですが・・・実は私、幼稚園~小学校低学年までこの近くに住んでいたため、非常に馴染み深い場所。
当時は日曜日になると多くの人で賑わっていました。

全体図はこんな感じ。野球場もあります。
駐車場は10台ほどのスペースで、平日はサラリーマンが車で昼寝していたりします。
昔とはだいぶ変わったなぁ…

以前はもっとたくさんの遊具があったのですが、いろいろと小うるさい時代なので「危険」とされる遊具がどんどん無くなり…今では閑散としてしまっています。
夏は小川に水が流れ、そこをピョンピョン渡る遊具もありましたし…デンジャラス遊具の代表『三角回旋塔』もありましたよ。アレ、ホントやばいよね。
数年前にはついに、この公園の看板だった「長いローラー滑り台」も無くなってしまいました。。。

駐車場にはトイレと自動販売機コーナーがあります。
トイレのほうは「めっちゃ綺麗!」とまでは言い難いですが、比較的ちゃんとしているほうだと思います。ただし夜になると「G」が出る事があるので要注意。
「Ghost(ゴースト)」(幽霊)ではありませんよ、「Gokiburi」(ゴキブリ)のほうです。あいつら飛ぶ時ってすんごい音がするよね。まだ幽霊のほうがマシです。
なお、自動販売機コーナーは夜にはシャッターが閉まっていますのでご注意下さい。

敷地内には展望台もあり、なんとも微妙な見晴らしを楽しむ事もできます。さらに謎の古墳もあります。
ココに登ってくる最中、あずま屋に近づくにつれて綺麗な笛の音が聞こえてきたんです。お囃子のような…そんな感じの音色でなんとも素敵な旋律が。
おお?これはもしかして、素敵な女性が笛の練習をしていたり…するか!?
「綺麗な笛の音ですね…」などと自然なトークから切り込み、笛を吹く姿を撮影させていただき、さらにはあんな事やこんな事まで…などとドキドキしながらあずま屋に向かってみると、そこには・・・
一人笛の練習をしているオッサン
なんだよ、詐欺だっ!その顔でそんな綺麗な旋律を奏でるなよっっ!!
せっかくなのでオジサンでも話しかけてみようと思ったのですが・・・なんというか、異質なオーラを纏っている方だったのでひっそりと横を通過してしまいました。。。
あまりにも彼のオーラが強すぎて、あずま屋と展望台からの眺めの写真は撮れませんでした。
お池には白いアイツ
ちょっとがっかり気分になりつつも、背中にオジサンの笛の音を聞きながら池のほうへ向かってみましょう。
ローラー滑り台の終着点だった付近です。

池にもこんなあずま屋がありますよー。どうしてこの手のあずま屋って、中は子供の落書きだらけなんでしょうね…。
ここの池は季節問わずアイツが見れるはずなのですが・・・いるかな?・・・・いたいた!

アフラーック!!
そう、白鳥がいるんです。冬だけではなく、春も秋も猛暑の真夏も常にいます。365日安心のサポート体制ですな。
戯れマメ知識
『白鳥』
日本では渡り鳥として有名な白鳥。現生の飛行する鳥としては最大級の重量を有しており、寿命は20~30年ほど。
ちなみにハクチョウ属には「コクチョウ」という黒いヤツも存在します。
余談ですが…『優雅に泳いでいる白鳥も、水面下では必死に激しく足を動かしているんだ』という名台詞を聞いた事はありませんか?これは漫画・巨人の星で使われたセリフで『華やかに見える人間も、見えないところで必死の努力をしているんだ』という意味合いで使われているのですが…
実は白鳥はスイスイ進んでいる最中、それほど激しく足を動かしていないそうです(笑)
『優雅に見える人は、見えないところでもやっぱり優雅でした』という事でした。ぐはっ。
この池のまわりには多くの桜の木があり、春には桜見学にも良い場所ですよ。
これは今年の春に来た時の写真なのですが・・・

このように「桜と白鳥」という、ちょっと珍しい光景も見る事ができます。
池の周囲を巡る遊歩道

池の周りは舗装されていない遊歩道になっており、ぐるーっと散歩も可能。ジョギングで足腰を鍛えるも良し、徘徊癖のあるお爺ちゃんがウロウロするも良し。夏場は蜘蛛の巣がかなりありますけど。
この池にはカメも多くいるので、運が良ければ木や石の上で甲羅干しをしているカメを見る事もできます。けっこうデカいですよ。
春には桜の木の下を散歩するのも良いでしょう。
岩沼/朝日山公園・あとがき

それにしても今日は暑い・・・。
出発する時は曇り空だったので「今日はイマイチかもな・・・」と思いながら走ってきたのですが、過剰なくらいにギラギラの快晴になりました。晴れ男万歳。
今日は早くから出てきて時間もあるので、このまま他も回ってみたいと思います。
ではでは皆様良い夏休みを。それにしてもこのパンダちょっと怖いね…。