ぶらり『福島駅』周辺を徘徊
毎日ジメジメとした空気、ハッキリしない空模様が続いていますが…皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回はちょろっと福島駅までぶらり徘徊。
目的地もなく、ただただ目の前の風景を楽しみつつウロウロしてきた話ですので・・・今回はさほど役立つような情報はないかもしれません。申し訳ない、ただの戯言としてお楽しみ下さい。。。
福島駅

ほい、さっそく福島駅に到着です。
仙台からの運賃は1320円。高くなったね、電車賃。。。
福島は若いころから何度も来ていますし、仕事でも県内各地を頻繁に訪れているので慣れたご近所といった感じですが、こうやって電車と徒歩で遊びにきたのは初めてです。
さてさて…まだ朝も早いですし、ドコに行きましょうか。とりあえず商店街のほうをウロウロしてみましょう。

良い感じの路地がありました。
今までは広角レンズばかり使用していましたが、望遠レンズのこのギュッと詰まった感じもイイですなぁ。今回はこの新しく仕入れたレンズの試し撮りも兼ねています。
だんだん晴れてきたし、このまま近くにある『信夫山』まで行ってみましょう。何かっつーと高台へ登ろうとするクセはいつまで経っても治りません(笑)

おや?おやおや?
歩道の植え込みに犬小屋のようなモノがありました。犬は…いないですね、さすがに。
何がどういう理由になっているのかはわかりませんでしたが、この先も植え込みにイロイロオブジェのようなものが作られています。鳥の巣箱のようなものもありました。
ドコの誰が作っているのだろう…。センスあるなぁ。
信夫山

到着しました、信夫山。
以前からココに山があって、公園があったり登ったりできる…とは知っていたのですが、直接来たのは今日が初めて。
一切調べず行き当たりばったりですので、いったいドコから登るのか、この山に何があるのかもわかりません。ドキドキです。
とりあえず上へ向かいそうな道を選んで進んでみましょう。さっきまでの梅雨空も嘘のように晴れてきました。晴れ男パワーが効いているようです。
そしていつもの事ですが・・・周囲には誰もいません(笑)
福島県護国神社
えっちらおっちら登っていくと駐車場があり、近くに神社を発見。
えーと…護国…神社?

なになら大きな観光バスから降りてきたご年配軍団がワラワラとご利益に群がっているようです。
まさか登り始めてすぐの付近に、こんなに大きな神社があるとは。…ちょっと覗いてみましょう。

なんでしょう、看板が・・・なななんとっ!一般に開放しているですとっ。
ちなみに『神楽殿』というのは神社の敷地内に設けられた、神楽を奏するための建物になります。
大正琴や伝統芸能の演奏に使用できる…というのはわかる気もしますが、ジャズやバンド、果てはマジックまで使用可ですか。しかも無料!?
最近、ゴリゴリのロックバンドなどが寺や神社で演奏するMVをよく見かけるので「よく撮影許可が下りたなぁ…」と思っていたのですが、まさか神社側のほうから募集しているとは…。

そんな太っ腹かつ理解のある護国神社の真正面。実にご立派です。
手水舎の水が人感センサーになっていたり、なにげにハイテクな神社だったりもします。
そのうちおみくじもタッチパネルとかになったりするんでしょうか…。ペッパー君が神主を務めたりするようになるんでしょうか…。
さらに登る…のは断念!
実はこの後、護国神社からさらに奥へ向かう予定だったのですが…デカい蜂がぶんぶん飛んでいたため、それ以上進むのは断念しました。
ちょっと地図で調べ、緩やかに下っていくほうの道を選びます。

おおおっ!ネコ科の生物がいますよ!
全宇宙でも最も愛しい物体は?と聞かれたら「ネコ」と即答するほどの猫キチガイですので、しばらく撮ったり眺めたりと堪能させていただきました。
再び福島駅
ぐるりと回って再び福島駅へ。
雨雲レーダーで調べたところ、そろそろ天気が崩れてきそうなので・・・たった3時間ほどの滞在でしたが福島を後にしようかと。
む。福島駅前がなにやら賑わっています。マイクを通した声が響いてきますので、街頭演説をやっているようですが…。
あ、アレかっ!さっき駅に着いた時に『山本太郎・街頭演説』というノボリが立っていましたが、ちょうど彼が来ているようです。

久しぶりに見ました。というか生で見たのは初めてです。
彼は一応公人ですので、修正無しで写真を掲載させていただきましたが・・・もし問題があるようでしたらご連絡下さい。速やかに対応致します。
彼は私の中では『超ハイテンション高校生・メロリンQ』のイメージで固まってしまっているで、こうやって一生懸命市民に語り掛ける姿は若干違和感もありますが…。
まぁあまり触れません。イロイロ危険な部分ですので。
福島駅周辺徘徊・あとがき

今回は特に面白いネタもなく、バカみたいな文章も発揮できず・・・なんともとりとめのない記事となってしまいました。
それにしても今年の梅雨はいつまでもジメジメシトシトと、はっきりしない天気が続いていて嫌になりますなー。
早くスキッと晴れてもらって、また3~4日くらい歩き続ける放浪がしたいものです。
ではでは…。危険な季節ですので腹など壊さぬよう、皆様ご注意下さい。。。。