10月の【泉ボタニカルガーデン】おすすめ&見どころは・・・
秋。1年の中で、一番好きな季節になりました。
春も心がざわつくので好きです。夏も暑くてテンション上がるから好き。・・・結局のところ、冬以外は全部好きです。
今回はちょろっと気軽に散策ができるベストスポット「泉ボタニカルガーデン」を覗いてきました。
泉ボタニカルガーデン

天気は薄曇り。おお、なんかヘンなカボチャが・・・そうか、ハロウィンかっ!
最近は日本でもメジャーになってきましたが、どうにも馴染めないイベントです。
「菓子くれっ!」と子供たちがお宅を訪問して歩く・・・というのはやはり日本の文化では浸透しづらいようで、ただの「コスプレしてゾロゾロ歩く日」になってしまっている気も。。。
どうなんでしょ、アレ。昔からコスプレという物に興味があるので、ちょっとやってみたいような・・・みたくないような・・・。
住所:宮城県仙台市泉区福岡字赤下
TEL:0120-027-028
開園時間:9:30~17:00
入園料:大人500円・小学生100円
休園日:4~6月は無休・7~11月は毎週水曜日
2018年は11月11日までの営業となるそうです。それ以降は2019年の4月13日までお休みです。
夏にカミさんを連れてきた時に「季節をずらして、また来てみたい」と言っていたので、今回の訪問となりました。10月15日現在の見ごろな植物などもご紹介できたら・・・と思います。
入園料を支払って・・さてさて、入ってみましょう。
トリックオアトリート!

すごいっ。園内もあちこちにハロウィンムードのカカシがあります。
ちょこっとハロウィンぽい飾りつけがある程度だろう・・・と思っていたのですが、予想以上に頑張っています。
入り口から少し入ったあたり、こんな場所が作られていました。

おお、これは完全に「ここで記念撮影してねエリア」です。右の木陰から覗いているヤツが、ものすごく気になります(笑)
すごいなぁ。本気で作ってるなぁ。・・・で、墓に書いてあるR・I・Pって何?
・・・・・Google先生に質問中・・・・・
なるほど。そういう意味ですか!
R.I.P.はラテン語の「requiescat in pace」の略となっており「安らかに眠れ」という意味だそうです。
ここの墓石では抜けてしまっていますが、本来は「R.I.P.」と、Pの後にもピリオドが必要。SNSやネットでのスラングで「死んだ」「オワタ・・」のニュアンスで使用する場合もあり、その際はピリオド無しの「RIP」と表記するそうです。
うむ、Google先生ありがとう。勉強になったよ。たぶん一生使わんけど。

カミさんがスマホで撮影してくれました。
あんな位置でいったい何を撮ろうとしてるんだろうね、この人は。
それにしても「人に撮られる」ってのは恥ずかしいものですな。ソロ行動時にセルフタイマーかけて自分を撮るのは全然恥ずかしくないのに・・・。たぶん普通は逆なんでしょうけど。
見ごろの花は・・・
園内を進んでみますが、正直なところ寂しいです。
季節的に仕方ないところなのですが、散策路はほぼ葉っぱだけの状態。広場まで行く途中、たまーに名も知らぬ花が小さく咲いている程度でした。

はっ!こいつはっ!
前回訪れた時に、その名前のインパクトだけで「ゴン的イチオシ植物大賞」の栄冠に輝いた「クサレダマ」です。
なんだよその名前は。ちょっとひどすぎない?「腐れ玉」って・・・あんまりだよ。
・・・・再びGoogle先生に質問中・・・・
ええ!?そうなの!?
Google先生によると、「クサレ・ダマ」ではなく「クサ・レダマ」らしいです。マメ科の植物「レダマ」に似ている草だから「クサレダマ」とのこと。
「シルベスタ・スタローン」であって、「シルベ・スタスタローン」ではない・・・という事です。
それにしても名付ける人、もうちょっと配慮できなかったんだろうか。どうせなら「レダマ草」にしてあげようよ。

広場に到着しました。この辺りは色鮮やかで、しっかりハロウィン臭も漂っています。
ここでちょっと休憩タイム。「Cafe Terrace Felicia」でカミさんにケーキでも与えておきましょう。ワシは自販機のコーラで十分。

ケーキセット(日替わりケーキとドリンク)¥800なり。器も素敵です。
一口も食ってないのでわからんけど、美味かったそうです。いやいや、コーヒーがダメな人でさ、ワシ。その匂いだけでオエーッとなるので、できるだけ距離を保っていました(笑)
そうそう、駅前とかショッピングモールとかに入っている、輸入食品の店があるじゃないですか。店頭でコーヒー配ってるあの店。アレがヤバいんだよね・・・しっかり覚悟して息を止めてからじゃないと、店の前を通れなくて・・。
「1杯のコーヒーには40年の思い出がある」トルコの諺
「コーヒーあるところ、平和と繁栄あり」エチオピアの格言
「ああ、これでコーヒーカップを手にする事ができなくなった・・」哲学者ルソー、辞世の句
これ以外にも山ほどありました。
どれもこれも「コーヒーは素晴らしい!コーヒーは人生そのもの!コーヒー飲まないなんて馬鹿じゃないの!?」みたいなノリです。
ぐぬぬぬ・・・昔っからよく言われてましたよー。「コーヒー飲めないの?うふふ、子供みたーい」みたいな事を。
もうパンツ下げて「どうだー!これでも子供みたいかー!」とブンブン振り回しながら追い回してやりたくなりますよ。まぁ振り回すほど立派なモンもついてないですけどね。

そこで不意にシャボン玉!!
なんかネタが露骨に下品だったので、美しいシャボン玉の写真でごまかします。ほらほら、綺麗だねー。

周囲の樹木の紅葉はまだまだですが、コキアは美しく色づいています。
この季節だから見ごろなのではないか・・と期待していた、秋咲きのコスモスは1本も見つけられませんでした。なんでだろ。
あとがき

広場の奥、少し高台になっている場所。いかにも「秋」みたいな写真になっていますが、色相を調整して盛っています。
閉園が近いという事もあり、入り口と広場以外の場所はあまり見どころがありませんでしたが、本気で作ってあるハロウィン飾りを見るためだけでも、十分行く価値がありますよ。
ぜひ足をお運びください。