山形県『前森高原』で馬に乗・・・らないっ!
今回はいつもの孤独徘徊ではなく、カミさん同伴で山形県最上町にある『前森高原』へ。
先日の蔵王ハートランドが予想外に楽しかった事と、なにより「一度も馬に乗ったことがない」というカミさんを馬に乗せてあげようかと。
今日は仕事は一切無し。久しぶりに完全プライベートモードでの戯れです。さぁ、ゆるーく遊ぶぞう~。
前森高原
意外とマイナーなスポットですので、まずはアクセスから。
宮城県からは、鳴子を通って47号線を山形県新庄市に向かって進みます。
だいたいこのあたりですが…こんな地図で「ココです」とか言われたところで「どこじゃそりゃ!」ですな。とりあえず『宮城と山形の県境にある』と考えていただければ。
国道からそれほど遠くはないですが、道中に案内看板などは少ないですので・・・ナビなどがあったほうが良いかと。
そして田舎ではありがちな「左側に寄らず、道路のど真ん中を走行してくる車」が多いのでご注意を(笑)
農村地の人って左に寄って走るという事を知らんよね…。

さぁさぁ到着しましたっ。あれ・・?人の気配がない・・・。
駐車場に1~2台車は止まっていものの…見渡す限り人の姿は見えません。休み・・とかじゃないよね?
今回は私も車での訪問ですので、とりあえず停車して…降りてみましょう。

・・・・いない。誰もいない。
ぴーひゃらと音楽が流れているので休みではないようですが、私たち以外にお客さんはいませんし、働いている方も見当たりません。そして動物も見当たりません(笑)
まぁ夏休み中とはいえ、平日ですからね…。
おっと、あまりにも不安だったので戯れ情報を忘れていました。
戯れ情報
『前森高原』
所在地:
山形県最上郡最上町大字向町2135
アクセス:
東北自動車道古川ICから鳴子を通って山形方面へ車で約1時間半
最寄り駅はJR陸羽東線・最上駅(徒歩はキツいかと)
動物と触れ合い、美味しいものを食べ、宿泊までできる…らしいです。
公式ページ
→わくわくファーム前森高原
乗馬体験
歩き回って良いのかどうか不安になってきますが、まぁいきなり狙撃される事はないでしょう。とりあえず勝手に探検してみます。
仕事抜きのプライベートなので、余計な配慮をせずにお客さん気分で動けるってのは良いですなぁ。

いたっ!馬だっ!!
厩舎正面に回ったところで牧場の方にも会う事ができました。
乗馬体験について尋ねてみたところ『40分間のトレッキングは要予約。引き馬は券を購入すれば随時OK』との事。
もちろん引き馬で十分ですよ。よーし、カミさんを馬に乗せてみましょう。

こちらの券売機でチケットを購入しまーす。
ショートが510円、ロングが1030円。えらく中途半端な金額ですな(笑)
事前にチラっと調べたところ、ショートは馬場内を一周(約2分)、ロングは草原を一周(約7分)と書いてあったので…ロングを選択。せっかくだから長時間気持ち良く体験させてあげたいじゃないですか。

いってらっさーい。
私も乗りたいのですが、なにせ巨人族なもので…。草原を一周ってどんな感じなのかなー…などと考えつつ、お付きの者気分で周囲をウロウロしながら写真でも撮っておきましょう。

おお、今日は天気も良いし、山々に囲まれた環境も素晴らしい。馬を引いてくれるお姉さんが「ここで写真上手な人が撮ると、山がバックに入って綺麗なんですよ」と教えてくれました。
そして「写真上手な人でしたら…」「夜も星が綺麗で、上手い人が撮ると…」と、執拗なまでに『写真が上手ならば、とても良いのが撮れるんですよ』を繰り返してきます。
…あのね、あんたものすごく失礼だと思うよ…。
たしかに今日はヨレヨレの綿ズボンにTシャツ。仕事でもなんでもないプライベートの観光だからニコニコヘラヘラしていますよ。しかし相手の事を知りもせずに「露骨に素人扱い」ってのはどうかと。
たしかにまだまだ下手クソですが、わたし一応カメラでご飯食ってるんですけど…。
まぁここで私が何か言ったところで理解できないでしょうし、なによりせっかく楽しんでいるカミさんを悲しくさせたくありません。仕方ない、今日のところは見逃してやろう…。もし次会うことがあったらみてろよ、存分に尻をこねくり回してやる…。
動物と(やや)触れ合えるよ!
さてさて、当初の目的であった『馬に乗せる』も達成できましたし、あとは園内を散策でもしてみましょう。
初めて馬に乗った感想は、とても面白くてダイエットにもなりそう…だそうです。よかったよかった。
ちなみに『ロングは草原を一周』と説明に書いてありましたが、実際は一本道を往復するだけでした(笑)

厩舎の奥、『ふれあい動物広場』と書かれた場所に来てみました。しかし…動物が…ぜんぜん見当たらない…。
「ふれあい広場」となっていながらも全く触れあえない…ってのはありがちな事なので驚きはしませんが、それにしても一匹もいないってのは・・・むっ!?あれかっ!?

いましたいました。どうやら暑いので小屋の中で休んでいるようです。羊の中に1匹だけヤギも紛れ込んでいます。
なるほど、ここでコレの出番ですか。さっきから気になってたんですよ…

餌の自動販売機っ!!(笑)
ホントに出てくるのか不安になるようなボロさですが・・・お金を入れてグリッと回すとしっかり出てきました。
一口モナカアイスのようなものを二つに割ると中に飼料が入っています。

なんだオマエのその『スタンバイOK!』な姿は。
もう自販機の前に来た時点から、この状態で餌待ちです。いつもこんな感じでグリグリと餌をねだるせいでしょう、このへんの金網が膨らんでいます(笑)
こちらの柵内は羊とヤギでしたが、奥には立派な角を持ったヤギ&鹿の柵もありましたぞ。

あらやだ、鹿ちゃんめっちゃ可愛い。しかもおねだりも控えめ。
その他施設
う・・・なんでしょう、少し前からものすごく文章を打つテンションが下がってきました。
ぜんぜん気持ちがノッてきません。あろうことか『その他施設』などという適当な括りで締めに入ろうとしています。
たぶん写真を見返しながら文字を打っていたせいで、不快だった思い出を蒸し返してしまったのでしょう…うぐぐ。
書きたくない時だってあるさ 人間だもの

もうパッパと紹介して逃げますよー。こちらは中心にどーんと目立つ建物、ビアハウス。
お父さん達が大好きなビールはもちろん、アイスクリームやウインナーなどもいただけます。
ちょっとアイスでも…と思って入ったものの誰もおらず。。。明らかに営業はしているようなのですが、どんなに声をかけても一向に誰かが出てくる気配がなく、あきらめました(笑)
売りたくない時だってあるさ 人間だもの

物産館・そば処も、やっている気配がありません。後ほど調べてみたところ、どうやら毎週水・木曜日は定休日とのこと。残念っ。あまりに残念すぎて水平とれてない写真のままです。
実際に見て確認はしていませんがキッズルームと授乳室もあるそうですので、素敵な若奥様も安心。素敵じゃない奥様でもたぶん安心ですよ。

チビッ子どもが狂喜乱舞しそうな遊具もしっかりと完備。
私もこの手の遊びものは好きなのですが、やはり道徳的にマズいので見るだけです。
うう・・・もうダメだ・・・テンションが・・・。
前森高原・あとがき
はい、閉店でーす。先生、もう書けません!
大丈夫ですよね、アクセスに関しても書いたし、乗馬体験のくだりも書いたし。
皆さんにはしっかりと『前森高原はとても面白そう!』というメッセージが伝わった事と思います。え、伝わってませんか?

たしかにイロイロとアレな点がいっぱいありましたが…見てください、こんなに広がる青空の下でお馬さんに乗れるんですよ。
ちょっとぐらい遠くたって、ビアハウスに人がいなくたって、失礼な従業員がいたっていいじゃないですか。
この時期、小岩井牧場なんて行ったら吐くほどの渋滞に巻き込まれますよ。その点、ここ前森高原ならば他のお客はおろか、従業員すらいるのかいないのかわからない始末。もはや貸し切り気分で存分に牧場を満喫できますよ!
さぁ皆様もぜひ、前森高原へ!