戯れの友
このたび、仕事場の引っ越しをしました。
以前は間借りのような状態で、ゴタゴタとした場所でありあわせの環境を使って作業していたのですが…やっと落ち着いて、しっかりと自分専用の環境でPC作業などをできるようになりました。自宅に仕事場を作っただけなので「事務所」なんて立派なものではありませんが、これからは集中できそうです。
ちなみに以前の環境は空調がバッチリ効いていましたが、新しい作業場はノーエアコン・・・。この季節は汗ダラダラになりながらキーボードを打つことになるので、ダイエット効果も期待できそうです。
と、いうわけで…
今回は仕事用具の整理の傍ら「戯れの友」と銘打って、戯れ徘徊時にいつも使っている道具や足をご紹介してみようかと。。。
2019年追記:
かなり初期の記事になりますので、現在はアレコレと変わっています。
撮影の道具・カメラ。
まずはコレがないと始まらない、お戯れマストアイテムです。基本的に2本持ち歩いています。
OLYMPUS OM-D EM-10

メインに使っているのはコイツ。オリンパスのミラーレス一眼、OM-Dシリーズのエントリーモデル、E-M10の初期型です。
「なぜ一番低グレードのE-M10?しかも初期型!?」となりますが・・・。戯れ徘徊時はとにかく「気楽に行動できる」が大事なので、弁当箱みたいなデカいカメラを立派なデカいバッグに入れて・・・レンズも何本も入れて・・なんてのは論外です。
コンパクトさと汎用性を備えながらも質の良い写真が撮れ、気負う事なく持ち歩けるE-M10がお気に入りです。
装備の関係上、できるだけ薄く小さくしたいので、キットレンズのパンケーキで誤魔化しています。
2019年追記:
仕事での必要性から、その後OM-D E-M1に変更。レンズも何本か持ち歩くスタイルに変わってしまいました。
NIKON COOLPIX P600

2本目はコレ。見た目がゴツくてハッタリが効いてますが、中身はただのコンパクトデジカメ。ニコンのCOOLPIX_P600です。
古い機種ですが、わざわざ持ち歩く理由は光学60倍ズーム。35mm換算で望遠側1440mmというふざけた焦点距離がたまりません。
動き回って自由に戯れている時にホコリを気にしながらレンズ交換なんてしたくありませんし、こっちを出してパッと手軽に望遠撮影したほうが気楽です。だいいちこのレベルの焦点距離のレンズなんて持っていません。
もちろんコンデジなので画質はアレな感じですが、気軽に鑑賞するぶんには十分綺麗に写ってくれますし、手ブレ補正が強力なのでしっかりとホールドできれば望遠側でも三脚無しでイケます。
そして液晶がパカッと開いてぐるんぐるん回るバリアングルなので、どんな角度・どんな姿勢でも自由自在に撮れるのがまた良いです。素人臭いと言われますが、昔からずっとお気に入りのカメラです。
とにかく私は「大きなバッグを抱えて」の行動はしない主義ですので、レッグバッグに財布と名刺・小物を入れて、腰につけた小型カメラケースにP600、OM-Dは肩からぶら下げです。
なんというか、いかにも「わたくし、写真を撮って歩いています!」みたいなスタイルは苦手なのですよ。大型のカメラで、いかにもな感じの装備で・・みたいな。そういう系の方とは、話も全く合いません(笑)
まぁ服装も写真撮る人っぽくないですし、マニアックな性癖ですし、写真撮りとしても異端者なんです。。。
2019年追記:
・・・という事で、現在はこのカメラも持ち歩いておりません。とても気に入っているカメラなのですが…。
おまけ:HUAWEI nova lite2

バッテリー切れや、予期せぬトラブルなど・・・どうしようもない時にはスマホのカメラに頼ってみたりします。
「じゃあiPhoneでしょ・・」と言われそうですが、仕事や諸々でGoogle系のサービスを多く使用しているので、Android機種のほうがいろいろと使い勝手が良いのです。
こいつは「デュアルレンズ搭載で一眼のようなボケ味のある写真が撮れる」というから買ってみたのですが、・・・まるで使いこなせていません。
どんな状態からでも音量↓ボタンを二連押しすると、即座に写真を撮ってくれる「クイックショット機能」だけはめちゃくちゃ便利です。バイク走行中でもパパッと撮影できたりします(運転中のスマホ操作は危険ですのでやめましょう)
そしてなぜか、小学生男子が好みそうなデザインのケースに入れています。
移動の足・ヘンな乗り物。
徘徊時は「バイク」or「徒歩&電車」の2択。基本的に車は使いません。たしかに荷物などの面では車のほうが便利ですが、自由に動き回る際に足手まといになりますし、移動そのものも楽しみの1つです。
ただし・・・バイクのメリットとしてあげられる「多少混んでても、渋滞でも、すり抜けでビューン快適!」といった用途ではありません。そういう自己中心的な運転をするバイク乗りは嫌いです。混雑時はしっかりと、渋滞に巻き込まれながら移動します(笑)
とか言いつつ・・・

厳密には二輪車じゃなかったり・・・。
世間的には「トライク」と呼ばれる変態的乗り物です。バイク乗りからも白い目で見られがちな乗り物です。
「トライクだぜ!ノーヘルだぜ!目立つぜ!!」てな感じで自慢げに乗る「ちょっとイタいトライク乗り」がかなり多いので、どうしても世間からは嫌われるんですよね。。。。
しかし私としては「トライクという特別な乗り物」ではなく、あくまでもバイク。「なんか変なカスタムをしたバイク」です。もちろんヘルメットを着用しますし、気分的にもバイクとして乗っています。別にノーヘルで走りたいわけでも、目立ちたくて乗ってるわけでもありません。純粋に好きなんです、こういうヘンな乗り物が。
頭の備え・被り物。

汚い写真で失礼。大量に所有している帽子類の一部です。
新日本プロレスのキャップがありますが、プロレス好きというわけではありません。むしろ嫌いなほうで・・・。
とにかく昔から大好きなんですよね、帽子。目線を隠せるのが落ち着く、というのも理由だったのですが、この歳になってくると「薄くなった頭を隠すため」というのも大事な役割です(笑)
ですので、戯れ時も必ず何か被っています。そのおかげで帽子を被っていると実年齢よりも若くみられがちですが、いざ取った時に「あー・・・意外に・・歳いってるんですね・・・?」みたいな空気になるのが非常に悲しい。。。
あとがき
それにしても、早くお盆の時期が終わって欲しいものですなー。もうドコの宿泊施設もバカみたいな値段設定になっていて、泊りでの遠征ができぬ。
山野での野宿も多い人なので、そっち系で出かけましょうか・・・。