『蔵王ハートランド』でヤギと戯れよう!
今回訪れてみたのは蔵王町にある『蔵王ハートランド』
長く続いたジメジメ&シトシトが終わり、ようやく夏真っ盛りの雰囲気が出てきました。猛暑大好き変人の真骨頂が発揮される季節です。
しばらくガチの戯れから遠ざかっているので、まずは軽いジャブ。リハビリ気分で牧場へGOですよ!
蔵王ハートランド

約100ヘクタール(東京ドーム20個)の広大な牧草地にヤギやヒツジが戯れ、手作り体験館では『各種チーズ・バター・アイスクリーム・ソーセージ』作りを体験可能(一週間前までに予約が必要。空きがあれば当日でも参加可能な場合も…)。
バーベキューやハンバーグ、ピザなど、お食事処も盛りだくさん。
しかも入園料は無料。タダでヤギと遊んだり、ヒツジやウサギを愛でる事ができる夢の国ですよ!
989-0916 蔵王町遠刈田温泉字七日原201
開園時間:
9:30~17:00(4月上旬~11月下旬まで)
駐車場:あり(無料)
公式ページはコチラ『ふれあい牧場 蔵王ハートランド』

園内地図はこのようになっています。お子様でも軽く一周できる広さ。
10年ほど前に一度訪れた事があるのですが、その時の記憶は全く残っていません。気分は初体験です。
さてさて…くるっと巡りながら、各エリア・施設のご紹介を垂れ流していってみましょう。
親と子のふれあい広場(牧草地)

まずは真正面。『親と子のふれあい広場』です。…親と子?
「人と動物」ではなく「親と子」ですか…。
子供のいない単独オヤジとしては複雑な気分ですが、ダメとは書いていないし…ふれあっちゃいましょう。ヤギと。

いました、ヤギです。おーい、ユキちゃーん。
リードに繋がれているのが数頭、野放しになっているのが数頭。子ヤギもいます。
どのヤギも人懐っこく寄ってきますので、優しく撫でたりすることもできますよー。

食ってます。めっちゃ草食ってます。
ふれあい広場には『小動物畜舎』が建っており、ウサギはそちらに。この日はヒツジも畜舎のほうに入っていました。

夏場は恐ろしくデカい銀バエが大量に飛んでいたりするので、虫苦手な方は決死の覚悟で突入して下さい。
喫茶・軽食・バーベキュー
蔵王ハートランド敷地内には3ヵ所、食べ物を扱っているお店があります。
まずは腹ペコボーイやお父さんにも嬉しい、ガッツリ系から…
バーべーキューハウス ウィンド・デッキ

やっぱり夏といったらバーベキューでしょうっ。
屋内&半屋外でジュージュー肉を焼いて食える店、『バーベキューハウス・ウィンドデッキ』です。
牛も豚も羊もお野菜も、腹一杯にいただく事ができます(食べ放題ではありません)
本当はココで遅いお昼をいただこうと思っていたのですが…諸事情により食べられませんでした。くそう…次回こそは…。
喫茶・軽食 ウィンド・スクエア

お次はクヌギの木々に囲まれた素敵な佇まい。ハンバーグやシチューがいただけるお店『ウィンド・スクエア』
入り口に貼ってあるメニューに『自家製ミルク』と書いてあったので、今回はこちらで軽く何かいただく事にしました。見た目はジジィでも中身はお子様なので、ミルク大好きなんです。
…が、いざ店内に入ってみるとテーブルのメニューには『自家製ミルク』が載っていない…。
訪ねてみたところ「今はやってないんですー」との事。おいおい!だったら入り口のメニューも変えておいてくれよっ!(泣)
あまりにもガッカリしたので食事はせず、ウーロン茶だけで撤収しました…しょぼん。
森の販売店 ウィンド・フォール

気を取り直して三件目。チーズドリンクやソフトクリームが購入できる『ウィンド・フォール』です。
みんなソフトクリーム好きよね。
バイク仲間とツーリングに行った時など、どいつもこいつもむさ苦しい顔しながらペロペロしやがります。私は大の乳製品好きなクセに、なぜかソフトクリームは好きではないので…こちらのお店はスルーでした。
暑い季節は特に美味しいと思いますので、皆様はぜひペロペロしやがってください。
手作り体験館
あれ?あれれれ?『手作り体験館』の写真がないっ!
何かの手違いか、それとも撮る事すらしなかったのか…。
どうも最近、仕事モードでばかりカメラに触れていたため『戯れブログ用の写真を撮る』という行動が抜けがちで…。
せっかく戯れてきたのに、全然記事に使えそうな写真が残っていなくてお蔵入り…となった場所も多々発生しております。。。
仕方ないっ、最初の写真を使ってしまいましょう。

なんたる手抜き。しかも中には入っていないというオマケつき(笑)
まぁ大丈夫でしょう。販売コーナーの写真や体験に関するアレコレなどは『写真を載せて1~2行の説明、また写真で1~2行の説明…の繰り返し』でダラダラ書くような、ありがちなローカルブログでも多々紹介されていますし。
ここは『どうでも良い文章とくだらないノリを楽しむ、マニア向けブログ』ですから。
綺麗だけど面白味のないグラビア本ではなく、コアなマニア向けの変態エロ本のようなものです。18禁です。
蔵王ハートランドで一旦あとがき

この日は天気も絶好調、気温も絶好調。短い滞在でしたがとても気持ち良く過ごす事ができました。
なお、牧草地はデコボコしていますので…車椅子の方はちょっと厳しいかもしれません。
梅雨も明けて夏本番となりますので、皆様はどうか熱中症などに気をつけて行楽をお楽しみください。私は気温が30℃を超えると炎天下で腕立て伏せをしたくなる変態ですが、お子様はマネしてはいけませんよ…。
おまけメシ・ZAO BOO

久しぶりのおまけメシコーナー。今回は蔵王ハートランドからも近いZAO BOOに寄って食ってきました。蔵王BOOバーガーとか呼ばれたりするトコです。
ココはオープンしたばかりの頃から、こちらに来た際にはよく寄っているお気に入りのお店。アメリカンダイナーな空気が好きなんです。

ごめんなさいね、撮影許可はとっていませんが、店内の素敵な雰囲気を見せたいので1枚だけ掲載させてください。もしダメだったら次行った時にグーで殴ってもらってかまいません。
ここができたのは…何年前になるのでしょう。正直なトコ、できたばかりの頃は「この場所で、この雰囲気で…ってのは厳しそうだなー。長く続いて欲しいなー」なんて思ったりしたのですが、もうオープンからずいぶん経つ気がします。さすがです。

いつもはBBQプレートもしくは生姜焼きプレートなのですが、今回はナポリタンとチーズBOOバーガーをいただきました。
いつものごとく、チーズBOOバーガーのほうは手元に来て早々に噛り付いてしまったので…写真がありません(笑)だって美味しそうだったんだもの、みつを。
味も良し、店内も良し。これからも末永く続いて欲しいです。おそらく爺ぃになっても来ることでしょう。
最後のあとがき

間もなく本業のほうもひと段落つき、また思う存分戯れられそうな予感が漂う今日この頃。
そろそろ仙台では七夕祭りも始まります。
地元民にとってはぶっちゃけ迷惑なだけのお祭りですが…他県からいらっしゃる方、どうぞ存分に仙台をお楽しみ下さい。
ではでは…
暑いので熱中症などにはくれぐれも・・・は、さっき一回書いたか…。
薄着で出かける事が多いと思いますので、女性の方は変態の視線にご注意して夏を満喫してください。狙われていますよ!私とかに。